契約書の作成・チェックに積極対応
契約書の作成・チェックに積極対応しています!
✅企業活動の本質=契約の集合体
-
会社の運営・経営は 契約の積み重ね によって成り立っています。
-
取引や協力関係は、すべて「契約」という法的枠組みによって支えられています。
⚠️契約書への意識が低い現状
-
「法律は難しい」「今まで問題はなかった」として契約書を軽視する傾向が見られます。
-
医療機関などでも同様で、契約書の精査が後回しになるケースも。
契約トラブルの現実とそのリスク
-
不況の長期化、取引の複雑化、法令・制度の厳格化により、契約にまつわるトラブルが増加傾向。
-
中には 企業存続の危機に直結する事例も。
-
契約リスクは自然災害に勝るとも劣らない重大な脅威です。
契約リスクの予防=事前対応が鍵
-
既存契約書の再確認
-
新規契約に際しての契約書の精査
-
特に 特許・ライセンス等の知的財産権契約 は高度な法的理解が必要
事前にリスクを洗い出し、トラブルを未然に防ぐことが極めて重要です。
実務講座の実績例
-
高松商工会議所様にて以下の法務セミナー講師を務めました: 「契約・契約書に関する実務講座 ~弁護士が密かに教える奥義~」 開催日:平成27年11月19日/12月9日(2回開催) ⇒これ以外にも行っています。
契約書の作成・チェックはご相談ください
-
あすか総合法律事務所では、 契約書の作成・チェックに関するご依頼に迅速かつ丁寧に対応しています。顧問契約も賜っています。
契約内容や法的リスクに不安がある場合は、お気軽にご相談ください!